2015年4月13日月曜日

4/12 集会♪

こんにちは!4月なのに近頃寒いですね(´・_・`)

昨日は、H27年度最初の集会でした!

集会の内容は、
✳︎クラフト〜羊さん作り
✳︎出欠表作り
✳︎新しい部門に向けてお勉強

です!ちなみに見学者の方も来てくださいました〜^o^

はじめは、毛糸を使ったクラフト♡
みなさん、今年の干支は…??そう、未!

そんなわけで、干支にちなんだ羊のクラフトを作ることにしました〜新年度にぴったり〜

使うものは毛糸、ボール紙、フェルト、動眼など。

ボール紙に毛糸を巻いて、、
ぎゅっと縛ってぽんぽんを作っていきます(^-^)

はさみでちょきちょき毛を整えて、、


フェルトで作ったお顔と脚を貼って、、

お花でおめかししたら完成〜!


かわいい〜〜〜!♡
ひとつひとつ表情が違って面白いですね( ´ ▽ ` )

ちゃっかりリーダーも作りました

外国人カップル風( ̄▽ ̄)

楽しかった〜*\(^o^)/*

続いては、、出欠表作り!
1団では、毎回の集会で一人一人シールを貼って出欠を取っています。なので今年度のために新しく表を作り直しました〜!
名前を書いて、周りをシールや絵で飾り付け☆自分たちで作った出欠表だと、シールを貼るのも楽しくなるねb

そして最後に、、
部門に分かれてお勉強!
1団では今年度、ブラウニーにフライアップするスカウトとジュニアにフライアップするスカウトがいます。

そこで、再来週のフライアップ式に向けて、昨年度までテンダーフットだったスカウトにお姉さんブラウニーがやくそくを教えてあげました♡


教える方も教わる方も熱心です…!

一方ジュニアは、、
1〜3までだった「おきて」が1〜8までに増えたので、それをお勉強しました。
一人で全部言えるようになるために、何度も唱えて練習!>_<

集会の最後には、
ブラウニーのみんなで やくそく
ジュニアは一人ずつ おきて1〜8
を言ってもらいました!みんな完ぺきだったと思います(^-^)これでフライアップしてもばっちりだね♡

そんなわけで、オープニングにふさわしい集会になりました^o^
今年度も楽しく頑張っていきましょう!

by えりこリーダー

2015年3月31日火曜日

3/29 年度末遠足

こんにちは*\(^o^)/*
暖かい日が続いていますね〜

3/29は今年度最後の集会でした!

みなさん、平和島にある平和の森公園をご存じでしょうか??ここ、とても立派なフィールドアスレチックがあるんです*\(^o^)/*
というわけで、アスレチックをめいっぱい楽しもうと1団のみんなで平和の森公園に遠足に出かけました〜

午後は雨の予報、、と心配していましたが集合した時はいい天気でぽかぽか、、

着いたら荷物を預けて、さっそくフィールドアスレチックの広場へ!
この日、たくさんの子供たちで賑わっていました。人気のスポットなんですね(^-^)

ここから先はたくさんの写真でお送りします( ̄▽ ̄)↓

腕がむきむきになりそう

けっこうむずかしい、、と言っています

簡単に見えるけどバランスが必要

高いなあ〜

高みの見物

水上アスレチック!


某リーダーが 大腸みたい… とコメントしてくれました

みんな大好きなターザンロープ

お、落ちないでね、、


ミニボルダリング


みなさんおわかりいただけたでしょうか、、
ここのアスレチック、とても本格的です!!
数も多いし大きいものばかり!
リーダーはスカウトのみんなを応援しながら写真をパシャパシャとり、せっかくだからいくつかやってみるか〜とやってみましたが、、

い、意外と高い!(高い所苦手
う、腕がつらい!(運動も苦手

なんてことばっかりで日頃の運動不足を反省しました(笑)

でもスカウト達は楽しそうにどんどんアスレチックをこなして進んでいっていて、感心しました。

たくさんありすぎて時間内に全部まわれなかったのは残念でしたが、、
また来ようね(^-^)

アスレチックをがんばったあとはお弁当!
この日、桜がすでに咲いていたので桜の木の下でごはんにしました。プチお花見も楽しめて一石二鳥♡

次にみんなと会うときはもう学年が変わっているのかぁ、、

来年度も楽しく活動していきましょう♪4月にまた、みんなの元気な姿を見るのを楽しみにしていますね!


by えりこリーダー



2015年3月9日月曜日

3/8 東日本大震災復興支援募金

こんにちは!
3月に入っても寒い日が続いていますね>_<

昨日はガールスカウト横浜市連絡協議会による東日本大震災復興支援募金に参加し、横浜駅で街頭募金活動をしました!

今年の3月で東日本大震災から4年になります。まだまだ支援が必要な人々がたくさんいらっしゃること、皆さんもニュース等を通じて感じているのではないでしょうか。

横浜市連絡協議会では、毎年街頭募金などによる寄付金を、石巻市教育委員会の訪問を通じて子供たちに届けています。

1団のみんなも、他の団と一緒に、被災された方々の支援のために、横浜駅でたくさん声を出して頑張りました(^-^)

昨日は雨模様で風の冷たい日。駅の構内も寒く、道を歩く人々もどことなく早歩きです。

しかし、声をかけ始めてからすぐに、
立ち止まって募金をしてくださる方が!

中にはスカウトに頑張ってね、と声をかけてくださる方も。嬉しい気持ちになりました。


さすが人の多い横浜駅ということもあって、かなり多くの方々にご協力いただいたと感じました。本当にありがとうございました。
寒い中、長時間でスカウトたちも大変そうでしたが、皆様に励まされて頑張れましたね( ´ ▽ ` )

最後に次の団にバトンタッチして、自分たちも募金をして、横浜駅を出発☆

そしていつもの活動場所に戻ってお昼ご飯です♡
頑張ったからか、みんなもくもくと食べていました…笑

その後、一年間の振り返りをしてバッジの申請をしました。各部門、今年はこんなことをしたなぁ、と振り返ってバッジブックにまとめていきます_φ( ̄ー ̄ )
いろんなことに取り組めた一年でしたね〜!

by えりこリーダー

2015年3月2日月曜日

3月1日 国際交流ボランティア

こんにちは!3月になりましたね🌸

昨日は、鶴見の「こんにちは・国際交流の会」がやっている着物体験イベントにおじゃまして、1団のみんなでボランティアをしてきました(^^)

この着物体験、毎年行われているんですが、大盛況なんですよ〜
外国人の方々が着物を着つけしてもらって、記念撮影が出来ちゃうイベントです!

大人気のイベントなので、着付けの順番待ちの時間が長くなってしまうんです(*_*)
そこで、1団のみんなで待っている方に折り紙のクラフトを教えて、待ち時間を楽しんでもらおう♪ということなのです!

今回教えるのはひなまつりの折り紙🌸
おひな様とお内裏さまを折って、こんな風に貼っておしゃれな色紙を作ります。


スカウトたちは、この折り紙を教えるボランティアをします(^-^)
お客さんは外国人の方々…上手に教えられるかな??始めは緊張していたのか、ちょっとぎこちない様子でしたが、慣れてくるとどんどん積極的に!


お客さんは日本語の上手な方が多く、スカウトたちと楽しく会話をする姿も見られました♪

シニアのスカウトは英語を使って説明しているところも見られました(^-^)
リーダーも慣れない英語を使ってみたり…(笑)


出来上がったおひな様は色紙に貼って、名前を書いて、お花を散らして完成!


皆さん出来上がった色紙と写真を撮ったり、お互いに見せ合ったりして、楽しんでもらえたようです*\(^o^)/*
今年は例年にも増してお客さんが多かったように感じます。スカウトたちもたくさんの人に折り紙を教えて、終わった時にはくたくたのようでした(笑)よくがんばったごほうびに、ジュースをいただいて解散!

また来年も来られるといいですね(^o^)/

by えりこリーダー


2015年2月27日金曜日

2月22日 World Thinking Day

2月22日はワールドシンキングデイ集会でした(=´∀`)人(´∀`=)

ワールドシンキングデイと呼ばれる2/22、ガールスカウトにとっては特別な日♡なのです。

スカウト活動の創始者、ロバートベーデンポーエル、彼の妻のオレブ、2人の誕生日にちなんで、世界中のガールスカウトがこの日に友情を祝います(^-^)

今年のテーマは
girls worldwide say "私たちはパートナーシップによって平和を築ける"
です。
少し難しいですが、身近な問題を使って、このテーマに取り組みました☆

集会の始めは自己紹介ゲームから!
輪になって毛糸の玉を持っている人から自己紹介をして、それをどんどん相手に渡していきます。
今日は見学のお友達もいたので、ドキドキ!毛糸がいろんな図形を描いていきます、、、

次は、パトロールに分かれて対抗戦!好きな食べ物はなに?など、質問を変えながら何回まわせるか競います(`_´)
こんなきれいな図形も!

自己紹介が終わったところで、リーダーと一緒にワールドシンキングデイについてのお勉強。クイズ形式でいろんなことを学びました。
中には、「これ知ってる!」と手を挙げるスカウトもいました(^-^)

そしてここからが今日のメイン!
オレブからのお手紙を読んで、みんなで考える時間です。
その手紙には、こんなことが書いてありました…

1団のみなさんこんにちは。
実はお願いがあって手紙を書きました。この前、私は「お友達のことで悩んでいるの」と相談をうけました。考えても、なかなかいい案が浮かびません。そこで、パートナーシップが得意なガールスカウトのみなさんにみんなが仲良くなれる方法を、スタンツに込めて教えて欲しいです。

〜相談の内容〜
この前はなちゃんに、「私アンちゃんのこときらいなんだよね」って言われたの。私はアンちゃんのこともはなちゃんのこともどっちも好きなのに…

さて、こんな手紙をもらったスカウトたち!どうする?!パトロールのみんなでどうしたらいいか、考えます。

この問題、大人も悩んじゃうくらい、とーっても難しいです。
みんなも、ああでもないこうでもない、とたくさん話し合っていました。



スカウト達は話し合った結果を、劇のスタンツにするために、役や台詞を考えたようです。

そして、いよいよ発表…!


パトロールごとに、色んなかたちでみんなが仲良くすごせる方法を考えてくれました。みんなが話し合って、一番いいと思った答えを出せたんじゃないかな(^-^)全員が大きな声で台詞を言えていて、よく頑張りました♡

ちなみにリーダー達もスタンツやりましたよ〜(^ν^)

そんな、むずかしい内容のぎゅっとつまった集会になりました。
ワールドシンキングデイ、すてきな日になったかな?また来年のこの日も、楽しみにしましょう☆

by えりこリーダー

2015年2月23日月曜日

1月25日 おもちつき

1月25日は毎年恒例ボーイスカウト横浜10団の新年おもちつき大会にお呼ばれ🎵
みんなで参加してきました〜😄


午前はボーイスカウトの隊長の仕切りでゲーム大会。みんな楽しそうでした。

疲れてしまったウチのテンダーフット、「隊長がこんないいこと考えるのがいけないんだ〜‼️」と大激怒(笑)


そしてお昼は・・・
つきたてのおもちが入ったお雑煮、あんこ・きな粉・納豆・海苔醤油といろんな味のおもちをいただきました〜

1コが一口サイズとはいえ、みんな10コくらい、いや、それ以上?食べたよね???
リーダーは見てたぞ〜😜

そしてお楽しみのおもちつき

小さい体でがんばりました✨

つきたてのおもちをお土産にいただき、至れり尽くせりの一日でした。

ボーイスカウト横浜10団のみなさま、どうもありがとうございました❤️❤️❤️

来年も期待しております😍


written by みきリーダー

2015年1月18日日曜日

2015年☆部門集会

あけましておめでとうございます!
今日は2015年最初の集会です*\(^o^)/*
全員そろって元気に活動できました〜
↑開会式

去年入団したばかりのスカウトもいたので、開会式で自己紹介をしました^_^

そのあとは各部門に分かれて集会スタート!!

テンダーフット部門は…

紙でおしゃれなバッグ作り♪

かわいい折り紙に色をぬり、画用紙に貼って…
毛糸を穴に通して出来上がり!
糸を穴に通すのってむずかしいよね>_<
うまくできたかな?
スカウトは出来上がったバッグを肩にかけてうれしそうにしていました(^-^)

続いてブラウニーは…
ロープワーク!!

バッジブックを開いて、いろいろな結び方にチャレンジ!
わからないのもあれば、上手にできるのもあって…
むずかしい〜と言いながらリーダーに教えてもらいつつ、がんばっていたね。
ロープワークはこれから先もずっと使う大切な技術!くり返し練習していきましょう(^-^)

ジュニアは…
ガールスカウトの技術をチェック!


こちらもバッジブックを開いてお勉強。
リーダーの前で8つのおきてを声に出して言ってみたり、ロープワークを確認したり…
パトロールで話し合いながら、何が出来るか?何が出来ないのか?一つ一つ見ていました。
わからないことは、リーダーに教えてもらって、少しずつ身につけていこうね☆

シニアはというと…

それぞれの部門の集会を取材していました〜
メモをとり、スカウトやリーダーにインタビューをしながら、ぐるぐる。
(私は写真をパシャパシャ)

実はシニア手作りの新聞「1団だより」のためのネタを取材していたのです(^-^)
前回はキャンプについての記事でしたが…↓

次の記事は1団の部門集会がテーマ!
完成を楽しみにしていてね♡

ちなみに、集会の最後は…
全部門集まって、ロープでお菓子とり!
お菓子をかけた壮絶な戦いが行われました…
というのは冗談で、、

ロープで輪っかを作ってお菓子をたぐりよせるゲームです♪
でも正しい結び方をしてリーダーにOKをもらわないとお菓子をとれません。だってガールスカウトだもん。
今日の集会、ブラウニーとジュニアはロープワークやっておいて良かったね!笑

無事に全員がおかしをゲットできたところで集会おわり!
本年も1団をよろしくお願いします〜

by えりこリーダー