みなさんこんにちは〜〜
先々週の集会は、クリスマス会準備とユニセフ募金(ハンドインハンド)でした☆
明日18日には、63団を鶴見にお招きして合同クリスマス会を行います。
そこで、せっかくお呼びするのだからお部屋をかわいくかざりつけしたいよね〜〜
ということで、かざり作りをしました。
こちらはブラウニー
ガーランドというつるすタイプのかざりを作ります。
フェルトをざくざく切っています。
みんなフェルトが大好き...と思いきやフェルトの入ったビニール袋のほうが人気だったり、
謎のテンションMAX時間がおとずれたり、見ていておもしろかったです。(リーダー談)
こちらはジュニア
お客さまをおむかえする看板作りです。
カラフルに色づけして、小物でおしゃれにしていきます。
順調にしあがったので輪かざりも作っていました。
さすがのジュニア、テキパキしています。
午前中の後半からは、ユニセフ募金についてゲームをつかってお勉強。
まずはじめに、背中に貼った絵が同じ人で集まるゲーム。
このとき、しゃべってはいけません。

絵はこんなかんじ。みんな静かな中でグループになっていきます。
このゲームには続きがあります。
絵がしめしている文章のところにグループごとに集まります。
この絵は誰が何しているところなんだろう??と考えながらてくてく。
無事に集まったら答え合わせ。
世界には、この絵に出てくるように、
お金や食べ物、すむところがなくて困っている子供たちがいるんだね。
つづいて神経衰弱ゲーム!
と思いきや、普通のトランプじゃない、、、?
色のちがう絵がかいてあるのです、こんなふうに。

絵と色が同じくみあわせを探します。
むずかしかったけど、無事に全部のカードを取り終えることができました。
100円で買えるものや、100円をたくさん集めると買えるものがあるね。
さっきの物語の子供たちには何が必要かな?
なにをとどけてあげたいかな?
たくさん考えてもらいました。
募金はこうして困っている人のところに届くんだよ〜
お昼を食べ、今度は実際に募金にたちます。
途中さむさに負けそうになりながら、、、
大きな声をだしてがんばりました。
今年も、たくさんの方にご協力いただきました。
声をかけてくださる方々も。
みなさま、本当にご協力ありがとうございました。